男の子の初節句である5月5日のこどもの日には柏餅を食べる、ということは一般的にも知られていますが、お祝いの料理は何を出したらいいのでしょうか。
柏餅以外には、ちまきも男の子の初節句のお祝いの料理の1つでもあります。
地方によって、ちまきは端午の節句の必需品!という方も いらっしゃるかもしれませんが、柏餅だけでOKというところも あるそうです。
Contents
男の子の初節句の料理におすすめの縁起物の食材
男の子の初節句のお祝いなのに和菓子しかないの!?と思ってしまいますが、 実は他にもたくさん初節句にちなんだ食べ物・料理はあります。
例えば、タケノコ、ハマチ、鯛などを使った料理は、男の子の初節句のお祝いに適しています。
お魚類を料理する時は、縁起を担いで出世魚をいただくと良いとされています。
タケノコは男の子がまっすぐすくすく育つように!という願いを込めて、初節句の料理の食材として使われています。
鯛の尾頭付きは、見た目も豪華ですしみんなが集まるときには ぜひいただきたい料理ですね!
みんなが楽しめる初節句の料理がおすすめ!
しかし、あまり縁起物の食材にこだわっていると味気ない料理ばかりになってしまいますよね。
そんな時は、形にこだわらず、お寿司、ケーキなどみんなが 喜ぶような華やかな料理を男の子の初節句のお祝いに出しても大丈夫ですよ。
初節句を迎える男の子は1歳未満の赤ちゃんなので、まだ離乳食中の場合がほとんどなので、赤ちゃんが食べやすいものを、初節句日仕様にすると 子供も喜んでくれますよ!
パン好きな男の子には鯉のぼりの形にカットしたサンドウィッチ、 ご飯好きな子には、かぶとの形のおにぎりなど、 少し手を加えるだけで初節句のお祝い用の料理に早変わりします。
初節句に鯉のぼりは必要?兜・五月人形だけでもいいの?
鯉のぼりは飾らないことはないので、必ず買う必要はありません。
初節句だからといって全てを揃える必要はなく、ご家庭に合わせたスタイルでお祝いしてあげれば問題ありませんよ。
小さなサイズの鯉のぼりでもOK!
鯉のぼりは初節句に必ず必要なものではないですが、鯉のぼりはこどもの日の雰囲気を醸し出してくれるアイテムでもあるので、子供の手にちょうど良いサイズの コンパクトなものでもOKです。
近年は、鯉のぼりも五月人形も、手軽な価格のコンパクトなサイズのものが人気です。
「初節句に短期間しか飾れない物は必要ない」という考え方もありますが、一生に一度の初節句のお祝いなので、できれば鯉のぼり・五月人形のどちらかはあると良いですね!
子供が夢中になる鯉のぼり
初節句に鯉のぼりは必要ない、と思って買わなかったけれど、子供が大きくなるにつれて「僕も鯉のぼりが欲しい!」と言い出して買い足したというご家庭も多いです。
流れるように空を泳ぐ鯉のぼりを見ると大人も心が奪われるように、子供は更に夢中になって鯉のぼりが大好きです。
鯉のぼりは必要ないかも?と思っていても実際手にすると初節句の雰囲気が出て、買ってよかった!という家庭も多いので、一度検討し直してみてはいかがでしょうか。
近年人気なのは、ベランダにも飾れるコンパクトなサイズの鯉のぼりで、コンパクトサイズなので出し入れも簡単ですし、何より手頃な価格で購入できるのも人気の理由です。
初節句を迎える男の子のお祝いに!おすすめのプレゼント
初節句は男の子のお祝いなので、子供が喜ぶおもちゃや色々使えるギフト券は いかがでしょうか。
おもちゃなら、素材にこだわっているものや 知育玩具、音が鳴るおもちゃなどが男の子の初節句のプレゼントに選ばれています。
次に、初節句を迎える男の子におすすめのプレゼントを紹介します☆
プレゼント選びに迷ったらギフト券がおすすめ!
初節句を迎える男の子は、まだ1歳未満の赤ちゃんなので、子供自身が「こういうおもちゃが好き」 という意見はまだありません。
お祝いのプレゼントを贈る子供と普段触れ合う機会が少ない場合には、 どういう物を選んだらいいのか?プレゼントしてもすでに持っているかもしれないという心配がありますよね。
そんな時には、男の子の初節句のお祝いに商品券やギフト券をプレゼントするのがおススメです。
商品券やギフト券は色々な用途があり、贈られた側も一番嬉しいプレゼントと言えるのでおすすめですよ。
贈る金額はいくらが相場?
男の子の初節句のお祝いのプレゼントに最適な商品券・金券類は、価格が出てしまうのが難点です。
でも、お祝いに少しでもいただけると 嬉しい!というのが本音なので、金額にこだわらなくても大丈夫ですよ。
逆に高額な商品券をいただくと、気を遣わせてしまいまうので3,000円~5,000円程度が初節句のお祝いのプレゼントの相場の金額です。
その他、初節句に人気のプレゼント
他には、ハイブランドの子供服は自分ではなかなか買うことがないので、男の子の初節句のお祝いのプレゼントに贈ると喜ばれます。
お出かけのときに着ることができそうな洋服や、 バッグ・リュック、小物、ブランケットなどをプレゼントしても喜ばれるのではないでしょうか。