初節句を迎える男の子へ贈るお祝いの金額の相場は、いくら位でしょうか。
男の子の初節句における祖父母のお祝いは、一般的に母方の方が 10万~になり、父方の方は5万~になるそうです。
なぜこんなに高いのかというと、節句人形の購入資金 も兼ねているからと言われていますが、しかし、男の子の初節句だからと言って決まった金額はありません。
ここでは、男の子の初節句のお祝いの相場の金額とおすすめのプレゼントを紹介します☆
Contents
初節句の男の子への祖父母からのお祝いはどうする?
5万~30万円と開きがあるのには理由があります。
これは内孫か外孫かということが一番大きいことと、五月人形+気持ちを現金という形で贈る場合があるからです。
最近は初節句のお祝いの五月人形は、コンパクトで低価格のものが人気が高いのでお祝いの金額の相場にも幅が出てきています。
五月人形はコンパクトタイプが人気!
男の子の初節句といえば五月人形ですが、近年の住宅事情の変化によりコンパクトでお手頃な金額のものを購入する人が増えてきました。
五月人形は繊細な造りのものが多いので、子供がまだ小さいと かなりヒヤヒヤしてしまうので、コンパクトだったり、ケースの中に 入っているものの方が良かったりしますよね。
こういう五月人形が欲しい!とできるだけ具体的な価格も 伝えておくと、祖父母も相場の金額がわかって助かるかもしれませんね。
五月人形はどちらの祖父母が買うべき?
男の子のお祝いだから旦那の両親が五月人形を用意する というところもあれば、男女関係なく妻の両親が初節句の準備をするというところもあります。
どっちの親が主導で進めていくかということで揉めることも あると思いますが、男の子の初節句は一生に一回の大事なお祝いなので、そんなことで揉めたくないですよね。
あらかじめ双方の親と話し合って、家族みんなで男の子の初節句をお祝いしてあげましょう!
また、最近は住宅事情により、コンパクトなサイズで比較的手頃なお値段のの五月人形を男の子の初節句のお祝いとして購入される方も増えてきました。
大きいものを買っても収納する場所を取ってしまうので嫌がられることもあるので、五月人形を祖父母がお祝いとして贈る場合はあらかじめサイズなどの希望を聞いておくようにしましょう。
両家の祖父母と話し合ってお祝いを決めましょう!
また、五月人形は祖父母ではなく夫婦が購入したり、 五月人形の価格を双方の祖父母が半分ずつ出すというケースもあります。
色々と揉めることもあるので、まずは夫婦が話し合って双方の親に負担が偏らないようにすると良いかも しれませんね!
初孫の男の子場合、初節句のお祝いに祖父母が張り切って金額的にかなりの額の五月人形を買おうとするケースも多々あります。
先ほども述べましたが、五月人形は飾る場所も収納する場所も とってしまうので、こういう五月人形が良い!ということを 具体的にリクエストしておくと良いと思います。
家族みんなで初節句をお祝いしましょう!
双方の実家から離れて暮らしていて、初節句のお祝いに行けないという場合には、初節句の記念写真と記念の品を贈ると喜ばれますよ。
「どっちの親?」と初節句の準備にこだわるあまり、主役である子供を盛り立てることを 忘れないようにしたいですね。