初節句ということで初めて鯉のぼりを買う、という方が多いと思いますが、鯉のぼりの値段はいくら位なのか?わからないことがたくさんありますよね。
鯉のぼりは、色々なタイプによって値段が大きく違ってきます。マンションタイプの鯉のぼりは2~3万円位の値段の物が人気ですが、庭用の鯉のぼりの値段は8万円~になります。
ここでは、初節句の必需品!鯉のぼりの値段の相場と選び方のポイントを紹介します。
Contents
鯉のぼりの値段・相場はいくらくらい?
手頃な価格のベランダタイプに対して、匠の技が光る立派な鯉のぼりだとかなり高額な値段(10万円以上)になります。
また子供の名前を入れたりすると、更ににオプション料金がかかり高額な値段になってしまいます。
初節句のお祝いとは言え、そんなに高い値段の鯉のぼりはいらない!という人におすすめなのが、室内に飾れるインテリアタイプの鯉のぼりです。
鯉のぼりは高い値段のものがいい!という訳ではないので、それぞれのご家庭の環境に合ったものを選びましょう!
手頃なお値段のコンパクトな鯉のぼり
初節句に鯉のぼりが欲しいけど、そんなに大きくて高い値段のものはいらない…。という場合におすすめなのは、ベランダに取り付けることができるコンパクトサイズの鯉のぼりです。
また、戸建てにお住まいのご家庭は庭先に大きな鯉のぼりを飾ることができますが、マンション・アパートの場合はそうはいかないですよね。
そんな時、ベランダに取り付けるタイプのコンパクトサイズの鯉のぼりなら、マンション・アパートにお住いのご家庭でも鯉のぼりが飾れる!と人気を集めています。
程よい大きさのマンション用の鯉のぼりは、ベランダの柵によって設置の仕方が多少異なりますが、大抵のベランダの格子のタイプに対応できるようになっています。
どんなベランダにも設置できる!
鯉のぼりのサイズは少し小ぶりですが、 ポールを取り付ける金具やスタンド部分のオプション が充実しているので、商品が届いてから「うちのベランダには設置できない!」 ということがありません。
人気の設置方法は、水を入れたタンクを重りにして、スタンドに鯉のぼりのポールを 差し込む万能スタンドタイプです。
これならどんなベランダにも対応 できるので、せっかく買った初節句の鯉のぼりがマンションのベランダに設置できない!という心配はないので安心ですよ。
マンションの大きさによっては、鯉のぼり3つセットタイプ、 5つセットタイプなど色々な種類のもあり、1万円以内で購入できる鯉のぼりもたくさんあるのでぜひチェックしてみてくださいね☆
おすすめの鯉のぼり(コンパクト)
ベランダに鯉のぼりを設置できないときは?
マンションによっては、初節句とは言え鯉のぼりを飾れないところもあるかと思います。
でも初節句なので、飾りたい!そういう時には管理人や大家さんに 聞いてみると、意外とOK!というところがあるようです。
それでもマンションに鯉のぼりを飾ることができない場合は、部屋の中に飾れるコンパクトな鯉のぼりもあります。
初節句に鯉のぼりだけ飾ってもいいの?兜も飾るべき?
兜は大きくて収納の邪魔になったり、なんとなく怖い感じがして敬遠されがちですが、鯉のぼりは鯉が空を泳いでる ような感じがして、見ていてもとても晴れやかな気分になりますね。
本来の初節句には兜も鯉のぼりも両方飾るようですが、 昔と違って現代では決まりはないので鯉のぼりだけ飾っても大丈夫です!
初節句をお祝いするスタイルは家庭によって様々で、五月人形だけ飾るという方もいれば、鯉のぼりだけを飾るというご家庭もありますが、どちらが正しい!ということはありません。
鯉のぼりはピンからキリまであるので、こだわらなければ初節句のお祝いとして無理なく購入することができます。
鯉のぼりをお祝いで戴いた時、何をお返ししたらいい?
初節句のお祝いに、鯉のぼりをプレゼントしてもらった時には、何をお返しすれば良いのでしょうか。
鯉のぼりや五月人形をお祝いとして頂いた時には、 なるべく早めににお返しをするのが一般的です。
初節句に鯉のぼりをお祝いとして戴いた時のお返しの品物は、子供の名前入りのお菓子やお酒、タオルセットは定番のですが、最近注目されているお返しは名入れのお米のセットです。
祖父母へのお返しは、好みの食べ物を贈ると喜ばれますし、おめでたい鯛の形の最中だったり、 スマイルマークのついている最中なども初節句のお祝いのお返しに人気ですよ。
その他、最近はカタログギフトも初節句のお祝いのお返しに人気ですが、カタログギフトだけでは味気ないので、お手紙や初節句の記念写真も一緒に贈ると更に喜ばれるのでおすすめです。
内祝いはどこで買ったらいい?
初節句の内祝いのギフトは、ベビー用品の店舗でも 買うことができますし、ネット通販でも買うことができます。
いろんなシーンで使えるギフトアイテムが揃っているので、 選びやすいのでおすすめです。
内祝いは早めに贈ることがマストなので、初節句の日が近づいてきたら内祝いギフトを見ておくとスムーズにお返しを贈ることができます。
まとめ
鯉のぼりの値段は品物によって大きく変わるので、購入する際はタイプと予算を決めておくと選びやすくなりますよ。
また、初節句に鯉のぼりだけしか飾らないと、縁起が悪いということはないので安心してくださいね!
縁起に関係なく、鯉のぼりを飾るとシーズンムードを高めてくれますし、空に泳ぐ姿を見て子供も 喜んでくれるので、初節句だけでなく毎年飾りたいですよね。