日本人だけでも世界中の人々から愛されている富士山。静岡県・山梨県を中心に位置する活火山で、標高3776.24メートルです。
言わずと知れた日本一高い山で、登山客も年々増加傾向にあることでも知られていますが、
2013年6月22日には世界文化遺産に指定され、世界中からますます注目が集まっています。
「今年こそは!」と富士山に登ることを夢見る人も大勢いると思いますが、2019年の山開きはいつからいつまでなのか?気になりますよね。
今回の記事では、富士山の2019年の山開きの時期や混雑予想と交通規制情報についてまとめたいと思います。
この記事を読めば、快適に富士山登頂にトライすることができるようになりますよ。
それでは本題に入っていきましょう!
富士山2019山開きはいつからいつまで?
毎年富士山に登る人は多いのですが、2019年の山開きはいつからいつまでなのか?調べてみました!
https://twitter.com/inti_o_and_o/status/1136153619277893632
実は、富士山の山開きのシーズンはルートによって異なるので、ルートごとに説明していきますね。
①吉田ルート
富士山の登山のルートの1つとして、「吉田ルート」と呼ばれる山梨県側からのルートの山開きは、2019年7月1日から9月10日までの期間となります。
②須走ルート
二つ目の富士山登山ルートとして知られる「須走ルート」と呼ばれる静岡県側からのルートの山開きは2019年7月10日から9月10日までとなっています。
③その他のルート
上記の2つのルート以外の富士山山開きは、2019年7月10日から9月10日までになっています。
富士山の山開きがルートごとに異なるのは、6月を中心とした梅雨の時期が明けて、晴れる日が多くなるために設定されている日程となっています。
登山者の安全を配慮してくれてる、ということになりますね!
山開きは富士山が世界文化遺産に指定されるまでは7月1日から8月末まででしたが、文化遺産指定後の2014年以降から登山客の増加により、期間が少し伸びました。
2019年は、世界遺産指定後の例年通りでの日程で山開きが行われるようです。
平成30年に富士山登山にトライした人は28,161人と計算されていて、近年は増加傾向にあります。
2019年の富士山登山の混雑予想と交通規制情報
さて、2019年の富士山の登頂の混雑予想と交通規制情報についてまとめます。
昨日は登山靴を買いました今年も山開きしたらすぐに富士登山しますいつも皆様の富士山の写真をみせて頂き感謝です🙇#富士登山#須走#富士宮#御殿場#富士吉田 pic.twitter.com/tRasz6Yx8J
— 桜 (@zazenmeisou) May 26, 2019
まずは、混雑予想からです。
例年通りでいくと、週末や7月中旬が混雑の予想がされていますが、さらにお盆は御来光を求めて富士山に登山する人が多いようです。
混雑時期は落石・怪我の危険性も高まるため、注意が必要です。
特に吉田ルートは、毎年一番登山者が多いため、混雑時期は避けたほうがいいでしょう。
マイカー規制情報を確認!
次に交通規制情報です。交通規制とはマイカーで5合目駐車場まで通行することができなくなる規制のことです。
富士山に「登山鉄道」再浮上|何度も頓挫、新知事が意欲https://t.co/VCDHxhLkOl
ヤフコメ「7~9月はマイカー規制・電気or低公害車で」…世界遺産にも指定されてるし、通年マイカー規制でいいと思う…
— Mutter In Secret (@imss_icsn) May 22, 2019
調べてみると……
- 吉田ルートのマイカー規制は、2019年7月10日17時から9月10日17時まで
- 須走ルートのマイカー規制は7月10日9時から9月10日18時まで
- 富士宮ルートのマイカー規制は2019年7月10日9時から9月10日18時まで
やはり、富士山の混雑時期と合わせて、交通規制がかけられるのですね!
尚、2019年は特別な交通規制がかけられる情報は入ってきていません。
混雑時期のスケジュールは公式の富士登山オフィシャルサイトからも随時チェックできますので、しっかり確かめてから登る日を決めましょう。
2
まとめ
今回は富士山2019山開きはいつからいつまで?混雑予想と交通規制情報も!と題してお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?
富士山登山に興味のある方は、今回説明した梅雨明けから始まる山開きの時期に、混雑時期を避けて安全に登りましょう。何よりも身の安全が第一ですから。
日本の顔として富士山に登る人はこれからどんどん増えていくとも考えられます。混雑する時期を避けて、どうか安全に登ってくださいね。
この記事が富士山登山に興味のある方の一助になれば、それ以上の喜びはありません。皆さん、富士山登山を楽しんできてくださいね!