2019年10月21日、首都高速湾岸線が環七まで大渋滞しているという情報が入っています。
今日は平日なのにどうして首都高速湾岸線が環七まで大渋滞しているのか?疑問に思っている人も多いと思いますが、原因は東京ディズニーランドにあるようです。
現在、東京ディズニーランド・シーで入場制限を行っていて、駐車場に入れなかった車が渋滞を引き起こしている可能性が高いのです。
今回は首都高速湾岸線環七まで渋滞の原因は?画像も紹介!と題してお送りしていきます!それでははじめていきましょう!
首都高速湾岸線環七まで渋滞の原因は?
2019年10月21日15時半現在、首都高速湾岸線から環七まで大渋滞が発生しているという情報が入っています。
Twitterに投稿された画像を見てみると、びっくりするくらい渋滞しているのがわかりますね!
職場の近所の湾岸道路が渋滞が半端ないとのことなので見てきた。
湾岸道路に入る道も渋滞が半端なかった。 pic.twitter.com/MLJNhoqrmn— 名ばかり (@nabaka_ri) October 21, 2019
で湾岸線の渋滞は東海JCT付近の事故もあるけど空港中央から葛西まで渋滞してその先浦安まで渋滞 pic.twitter.com/ArghC4tW3p
— 蒼各停 (@TKK9002F) October 21, 2019
首都高速湾岸線にこんな大渋滞を引き起こしている原因は何なのか?気になっている人も多いと思います。
この首都高速湾岸線の大渋滞の原因は、現在東京ディズニーランド・シーが入場制限を行っているためだと見られています。
昼過ぎから入場制限が始まったので、入場できないゲストが駐車場にも車を停めることができず、首都高速の浦安出口で長蛇の渋滞が発生してします。
その渋滞に伴い、首都高速湾岸線が環七まで大渋滞するという事態に陥っているのです。
今日は平日ですが…
え?今日は平日なのにどうして東京ディズニーランドは入場制限になるのか?私も一瞬頭の中が?になりましたが、よくよく考えると明日は祝日ですよね。
今日有給休暇を取れば先週の土曜日から4連休の人もいるでしょうし、明日の天気予報は1日雨の予報なので今日のうちにディズニーランドに行こう!と思い立って向かった人も多かったのではないでしょうか?
ちなみに、東京ディズニーランドの入場制限解除は17時の予定なので、それまでは大渋滞は続クと見られています。
さらに夕方のラッシュの時間帯も重なるので、渋滞解消には時間がかかる見通しとなっています。
首都高速湾岸線大渋滞の画像も紹介!
2019年10月21日15時半現在、首都高速湾岸線-環七にかけて発生している東京ディズニーランド入場制限が原因の大渋滞。
その画像がネット上にたくさんUPされているので紹介していきますね!
湾岸線大渋滞❗ pic.twitter.com/LzeaX8Nalz
— 松田めぐみ (@u3Qe0IM6ZcPA5fX) October 21, 2019
午後になってるのに、葛西の環七まで真っ赤 pic.twitter.com/61te9QoLD4
— カイトマン (@duf88logbook) October 21, 2019
これは…東京ディズニーランドに向かう人はいいですが、仕事で首都高速湾岸線を使っている人にとってはいい迷惑というか、とても大変な状況ですよね。
現在、首都高速湾岸線で渋滞にはまっているドライバーの方々、運転には十分にお気をつけくださいね!!
まとめ
今回は首都高速湾岸線環七まで渋滞の原因は?画像も紹介!と題してお送りしてきました。
10月21日15時半現在、首都高速湾岸線-環七まで大渋滞が発生していますが、その原因は東京ディズニーランドの入場制限にあるようです。
ちなみに東京ディズニーランドの入場制限解除は17時の予定なので、渋滞解消までも時間がかかる見通しとなっています。
明日の祝日に絡めて休暇を取って、ディズニーランドを訪れている人が多いようですね。あ、ハロウィンもありますねー。
楽しそうで羨ましいですが、お仕事で首都高速湾岸線を使って渋滞にハマってしまっている方は、くれぐれも運転にお気をつけくださいね!
今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。