現在台風20号がフィリピン沖で発生していますが、2019年10月19日グアム付近の海上に熱帯低気圧(台風のたまご)が発生し、「19日午後9時に台風21号(ブアローイ)が発生ました。
現在の中心気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速は18メートルで1時間に約25キロの速さで西の方向へ進んでいます。
予報図を見ると、台風21号は小笠原諸島を直撃して本州方面へ進む進路を取っていることから、「また本州上陸!?」と懸念する声が上がっています。
この台風21号、日本の九州・大阪・東京にいつ頃接近するのか?気にいなりますよね!
今回は台風21号2019最新情報と進路!九州・大阪・東京にいつ来る?と題して、最新情報をお伝えしていきます。
それでは始めていきましょう!
台風21号2019年最新情報と進路!
2019年10月19日米軍JTWC合同台風警報センターのコンテンツに置いて、グアム沖に台風のたまごである熱帯低気圧が発生し、19日夜9時に台風21号となりました。
台風21号が発生しました。
予報円は大きいですが、日本に向かう可能性があります。最新情報をご確認ください。 pic.twitter.com/4cgC2aS5CY
— 乙藤亮平 (@ryoheiotofuji) October 19, 2019
この進路予想図を見ると、台風20号そして昨日発生した台風21号とも日本へ向かった進路を取っていて、来週後半に本州接近の恐れもあると見られています。
2つの台風がまさか上陸!?
本来なら今の時期は日本の上空は西から東に向かって偏西風が吹いているので、台風本体も日本付近には近づけず、東の方向にずれるはずですが…
まだ台風21号の進路は定まっていませんが、24日頃に非常に強い勢力となって小笠原近海に達する予想も出ています。
台風20号も発生当初は日本に直接的な影響はないと見られていたのに、最新の他所鈴では日本方面に進路を変えていることから、気象庁は厳重な警戒を呼びかけています。
九州・大阪・東京にいつ来る?
2019年10月19日発生が確認された台風21号ですがいつ日本に接近するのでしょうか?
気になる進路ですが、日本方面へ進み小笠原諸島を直撃した後、東の方向にズレていくのではないか?と見られていますが、最悪の進路を取った場合、本州に近づく可能性もあります。
まず、米軍のスパコン予測図を見てみましょう。
米軍の台風21号進路予測#台風21号 pic.twitter.com/tFgfm1Hyn2
— ジュゲム (@naoesun) October 19, 2019
米軍予測によると、台風20号は10月21日~23日にかけて九州・西日本地方に接近することから、西日本中心に大雨の可能性があります。
そして台風21号は世界各国の予想図を見ても小笠原諸島に接近し、日本の東の方向へ向かうという日本にとっては最悪のシュミレーション結果が多いことから、現時点では東海~関東にかなり接近する可能性がある予想が出ています。
最悪、台風19号と同じコースの可能性もある、ということですね。
台風20号21号 進路予想 pic.twitter.com/dcVI0B8sOM
— 桶井 道(okeydon) (@okeydon) October 19, 2019
昨日の予想では、
小笠原諸島は被害を受けると見られていますが、今の所本州への直接的な影響はないと見られているので、九州・大阪・東京も台風21号による影響はないと見られています。
となっていたのに、1日で台風の進路予想がガラリと変わったように、天気予報は刻々と変わります。
当初日本に影響はないと見られていた台風20号が急遽日本へ進路を変えてきたように、台風21号も小笠原諸島を直撃後、台風19号のように関東地方を直撃する可能性もゼロとは言い切れません。
引き続き台風だけでなく降雨予想など全体的な天気予報の最新情報をこまめにチェックし、万が一に備えて早めに準備しておくようにしましょう。
まとめ
今回は台風21号2019年最新情報と進路!九州・大阪・東京にいつ来る?と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
2019年10月19日台風21号の発生が確認されました。
気になる進路ですが、日本方面へ向かい小笠原諸島を直撃した後、最悪の場合東海~関東方面に接近する可能性もあります。
現時点の予想では、九州・大阪・東京への影響は出てくると見られていますが、予想が変わることもあるのでこまめに台風21号の最新情報を確認するようにしましょう。
また、台風20号も日本へ向かっているので、台風の襲来に備えて備蓄品や避難準備品などを早めに準備しておくようにしましょう。
今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。