10月23日深夜、昨日1億2000万円の申告漏れを東京国税局から指摘されていた問題が明るみになったチュートリアル徳井さんが緊急記者会見を開きました。
記者会見では3年間も未申告だったのは、所得隠しではなく自身の怠慢だったとしておりますが、額が怠慢で許される額ではない!とネット上でも非難が集まっています。
普通の会社だったら、逮捕されてもおかしくない金額ですよね。そこで気になるのは、チュートリアル徳井は謹慎処分になるのか?ということではないでしょうか?
今回はチュートリアル徳井謹慎もありえる?緊急記者会見の内容も!と題してお送りしていきたいと思います。
Contents
チュートリアル徳井謹慎もありえる?
今回あかるみになったチュートリアル徳井さんの申告漏れ、所得隠しですが、申告漏れの期間はなんと3年間、金額にして1億2000万円にものぼることがあきらかになりました。
「納税先延ばしに」約1億円申告漏れ チュートリアル徳井さんhttps://t.co/CWyPs2895r#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/1EL7doquI5
— NHKニュース (@nhk_news) October 23, 2019
申告漏れ、起こった原因としては「所得隠し」を意図的に行った訳ではなく、「私の想像を絶するだらしなさ、怠慢」と記者会見でも話していまいたが…
既に(2018年12月)に追徴課税として3000万円以上を東京国税局に納入しているということですが、怠慢にしては額が多すぎる!悪質ではないか?と批判が集まっています。
そこで、所属する吉本興行のチュートリアル徳井さんに対する処分が気になりますよね。
チュートリアルとして活動している徳井さんは、「できれば仕事を続けていきたい」としていますが、先般トラブルが多発している吉本興行としては目の上のタンコブとなってしまう今回の出来事。
現在、チュートリアル徳井さんの処分は明らかにされていませんが、申告漏れ・所得隠しは世間的にもイメージが悪いので、恐らく吉本興業は謹慎などの処分を取るのではないでしょうか?
吉本興業からの処分が分かり次第、当サイトでもお伝えして行きたいと思います。
緊急記者会見の内容も!
2019年10月23日深夜に行われた、チュートリアル徳井さんの申告漏れ、所得隠しに関する緊急会見の内容をご紹介していきます。
今回、申告漏れが起こった経緯は、徳井さん自身の個人会社「株式会社チューリップ」が2012年-2015年の4年間に私的な洋服代、旅行代を会社の経費として計上していたことから、東京国税局が徳井さんの元を訪れ、2000万円の所得隠しを指摘されたと話しています。
その他にも2016年から2018年の3年間は会社の収入そのものを申告せず、約1億円の申告漏れを指摘されたという事です。
記者会見では、
・徳井さんの会社には経理担当はおらず、自身1人で管理していた。
・税理士から申告をしないといけないとは言われていたが、時間がないことから先延ばしにしてしまった。
・支払う意思はあったが、想像を絶するだらしなさで3年間も経ってしまった。
・経費でどれが落ちる、落ちないはよくわからないので、国税局の意見を聞いて言われた額を全て支払った。
と言い訳のようなことばかり話していたのが気になりましたよね…
チュートリアル徳井さんのルーズさ、怠慢さで1億2000万円の申告漏れ、世間はどういう反応をするのか?徳井さん自身もわかってらっしゃると思います。
近々所属する吉本興行からも謹慎など何らかの処分が下されるのではないか?と見られているので、今後も何か展開がありましたら当サイトでもお知らせしていきたいと思います。
まとめ
今回はチュートリアル徳井謹慎もありえる?緊急記者会見の内容も!と題してお送りしてきました。
今回東京国税局から1億2000万円の申告漏れが明らかになったチュートリアル徳井さん、現在吉本興行からは謹慎などの処分は出ていませんが額が額だけに「悪質では?」という意見もネットで多く見かけられます。
このことから、吉本興行としてもけじめをつけるために、チュートリアル徳井さんに対して謹慎など何等かの処分を下すものともられています。
徳井さん自身は緊急記者会見で「仕事を続けたい」と言っていましたが、世間はそんなに甘くはないですよね。どうなるのか?見守って行きたいと思います。
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。