夏になると訪れたい場所の1つに「ひまわり畑」がありますよね。
全国各地にひまわり畑の名所がたくさんありますが、今年は神奈川県座間市にあるひまわり畑に行こう!と計画している人も多いのではないでしょうか?
座間市ひまわり畑は、55万本のひまわりが咲き誇る首都圏随一の規模のひまわり畑で、圧巻の「夏の風景」を楽しむことができますよ~
そんな座間市ひまわり畑は人気のスポットなので毎年混雑することでも知られていますが、このような情報も事前に調べておきたいですよね!
- ひまわりの開花状況は?
- 見頃はいつ?
- 混雑予想は?
- 駐車場はあるの?
そこで今回は、座間市ひまわり畑の2019年の見頃と開花状況!混雑予想と駐車場情報も!と題してお送りしていきます。
それでは始めていきましょう!
Contents
座間市ひまわり畑の見頃の時期はいつ?
座間市ひまわり畑は、昨年まで7月下旬の栗原会場と8月中旬の座間会場の2箇所で、2つの時期にわたって行われていました。
しかし、2019年の実施にあたっては7月下旬の栗原会場は行われない事が決定しました。
それに従い、今年度は栽培面積とひまわりの本数は変わらずに相模川沿い、座架依橋近くで行われる座間会場に集約されます。
座間会場は8月中旬頃が見頃になるように毎年、種が植え付けられるので、今年のひまわり畑の見頃は3連休と重なる8月10、11、12日頃の時期になると思われます。
55万本の圧巻のひまわり
2019年は残念ながら座間会場のみとなりますが、もともと座間のひまわりまつりは栗原会場よりも座間会場の方がメインとなっていたお祭りです。
座間会場では55万本のひまわりが植えられるので、その光景は本当に圧巻ですよ!
2018年は座間会場だけでも16万人の人がひまわり畑を訪れ、一面に咲き誇るひまわりの花々を鑑賞したことでも話題となりました。
座間市ひまわり畑2019年の混雑予想とひまわり祭りについて
ひまわりが綺麗に咲き誇るのは8月10日から12日あたりとなりますので、この日程が混雑のピークとなる事が予想されます。
混雑の具合は、駐車場に入るのにやや渋滞に巻き込まれる程度で、人ごみになって疲れてしまうほどの混雑ではないので安心して訪れてくださいね。
ひまわりまつりではひまわりが咲き誇るピーク時期に来客者が集中しますが、時間帯としては11時から14時頃が混雑のピークとなります。
この時間帯は写真撮影に訪れる方が多いので、駐車場の回転も少しペースが遅くなてきます。
ひまわりまつり開催期間・時間中は混雑
逆に日中の暑い時間帯を避けたい、混雑を避けたい人はひまわりまつり開催時間の朝9時半頃、そして15時がオススメです。
ひまわりまつりは8月10日(土)~14日(水)午前9時30分~午後4時(8月10日(土)・11日(日)は午後5時まで)開催され、とても混雑します。
一方でこの混雑のピークを外した時期の場合、会場の混雑具合はそれほどでもないのでゆっくりと観たい人にはオススメですよ。
座間市ひまわりまつりでは、散策路・展望台の設置、ヒマワリ切り花販売、模擬店、特産品・推奨品の販売、アユのつかみどりなども楽しめるので、夏の思い出作りにも最適ですよ!
座間市ひまわり畑の駐車場情報
相模川の河川敷なので停められる台数はかなり多く、常に満車という事にはなりませんので安心して来場してくださいね。
こちらの駐車場は基本無料ですが、駐車場では利用者にひまわりまつり運営のための募金に協力する事を求められます。
もちろん募金自体は任意ですが、多くの方は自主的に募金をされているようで、その様子を見ていると5百円〜千円程度の募金をしている人が多いようです。
風邪が強い日は要注意
座間市ひまわり畑の駐車場は河川敷にあるため路面が舗装されておらず、風が強い日は砂埃がひどく、車が汚れる事があり得ます。
また、靴も砂埃で大いに汚れますのでおしゃれな方は注意をした方が良いですね。
座間市ひまわりまつりの会場では、この座架依橋近くの臨時駐車場以外の駐車場はありません。
まとめ
今回は座間市ひまわり畑の2019年の見頃と開花状況!混雑予想と駐車場情報も!と題してお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?
毎年夏に行われている座間のひまわりまつり。座間っ子は毎年このひまわりまつりを楽しみにしています。
ひまわりまつりでは毎年55万本のひまわりが咲き誇り、その光景たるや圧巻としか言いようがありません。
ひまわりまつりでは毎年座間特産のものを使った美味しいものが食べられる屋台村も開設されます。
キレイなひまわりを見た後は座間の美味しいもので舌鼓を打つ。これは夏の思い出として最高で、幼稚園、小学校に通われているお子さんにとっては良い絵日記の題材にもなりますよ!
駐車場も完備され、最近では圏央道も開通して会場へのアクセスも実に簡単になりました。
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆